桐中会に正会員が増えました。
2015.09.05 Saturday
さくら社会保険労務士事務所の奥村広美代表が桐中会の正会員になることが決定しました。
昨日、お会いしたのですが、桐中会の設立趣旨に賛同し、士業のお友達を誘って、入会して下さるそうです。
9月25日のいたばし総合ボランティアセンターで開催するセミナーにも参加してくれるそうです。
ご高齢者相手の活動には女性の参加が一番です。
男は要らない?
下記は、昨日の奥村先生のコメントです。
3日連続、三郷で講師です。
講師の合間に社労士業務。。。
高校生の就活の問題は景気ではなく、構造的な問題ではないかと思う。
大企業はもっと高校生に求人出して欲しい!!
厚労省は高校生向けの労働法の冊子を作成しているが、それだけじゃ足りない。
社会人となる高校生のために最低限の労働法の知識は必要なのではないかと思います。
*大学全入時代の社会構造が問題だと思います。(加藤)strong>
昨日、お会いしたのですが、桐中会の設立趣旨に賛同し、士業のお友達を誘って、入会して下さるそうです。
9月25日のいたばし総合ボランティアセンターで開催するセミナーにも参加してくれるそうです。
ご高齢者相手の活動には女性の参加が一番です。
男は要らない?
下記は、昨日の奥村先生のコメントです。
3日連続、三郷で講師です。
講師の合間に社労士業務。。。
高校生の就活の問題は景気ではなく、構造的な問題ではないかと思う。
大企業はもっと高校生に求人出して欲しい!!
厚労省は高校生向けの労働法の冊子を作成しているが、それだけじゃ足りない。
社会人となる高校生のために最低限の労働法の知識は必要なのではないかと思います。
*大学全入時代の社会構造が問題だと思います。(加藤)strong>
コメント
コメントする